2020年12月2日水曜日

『12月・・今年は抑え気味に 師走』


今年の流行語大賞『三密』決定!!

コロナで数々のイベントが中止となった2020年も年の瀬となり、あれこれ悩んだ末に「それでもやる!」院内での恒例季節行事は続けることにしました。

感染予防しながらなので、換気しながら会話も少なく、テンション下がりがちの感は否めませんが心持ちで勝負です(>=<)

新しく待合室には体温センサーやアクリルボードが設置され、換気のため入り口を開けているのでビル内通路とはいっても暖を取るのは難しい状態です。皆さま、来院される際にはどうぞ暖かな格好でいらしてください。

2020年10月31日土曜日

『11月・・音楽に親しむ  霜月』

 11月は大学祭の季節ですが、その実行委員なんぞをしていたことがありました。20人くらいのメンバーで電気屋のおじさんの指示の下、合宿までして会場全体を作るのですが、それはもう体育会系のクラブのよう。そんな中、夜までかかって作り上げたメイン会場の舞台で、息抜きと試運転を兼ねた実行委員だけの生演奏カラオケ大会をしました。これが高じてその仲間とバンドを組み、私の担当はドラムでした。

話変わって写真は昨年の11月に八王子で開催されたライブサーキットという音楽イベントの1シーン。ドラムはあまり表に出ないパートですが、多少でも身に覚えのある私には右隅のドラマーさんの演奏しか聞こえないほど魅了されました。ちなみにこの催しは八王子駅付近のいくつもの系列店をはしごしながらジャズやロックなどプロの歌や演奏を間近で楽しめて飲み放題食べ放題という超お得なものなのです。主催者ガリバー企画の松崎会長!コロナが落ち着いたら是非再開してくださいませ(^o^)/!

https://8dabe.com/2019/10/25/live-circuit-2/

この特別席からはドラマーの足さばきまで見えちゃいます



 

2020年10月1日木曜日

『10月・・届いた!国勢調査 神無月』

 今年は国勢調査開始100年。第1回は1920年、その当時の日本の総人口は5596万人程。統計法という法律に基づき5年に1度行われる全数調査。今までは、調査員さんによる用紙手渡し。用紙回収は大変なご苦労で、調査票未回収分の割合は毎回増えて、前回2015年は全国で13.1%、東京都では30.7%に上がったと日本経済新聞に書かれていました。今年は、調査員さんによる回収、調査票の郵送に加え、コロナウイルスの影響でインターネット回答可能です。

市町村合併の特例もあるようですが、町村の自治体においては人口5万人以上になると「市」になります。国勢調査による一喜一憂ドラマが起きるかも・・・(^_-)-

2020年8月30日日曜日

『9月・・離れていても 長月』



  もう20年以上前ですが、当時一番速いと言われていた通信回線ISDNを通じて、粗い画像ながらもお互いの顔を見てパソコンで話ができた時には感動しました。ほどなく渡航先のホテルのロビーからWi-Fiを通じて同じことが出来るようになりましたが、今ではスマホを使ったビデオ通話が日常的に行われ、情報伝達方法の進歩には驚くばかりです。

 大事な会議もwebで行われるようになりましたが、人の発言を聞いてうっかり「そうだっけぇ?」などとひとり言をつぶやいて、全員に聞こえてしまう失敗もやらかしています^^;


            少人数のweb会合(イメージ)

2020年8月3日月曜日

『8月・・葉月にちなんでウイルス枯れよ!』

 夏になっても新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず心配の種は尽きません。うつらならないように、知らないうちに感染していたとしてもうつさないように気を付けています。それはマスクの着用しかり、ソーシャルディスタンスしかり・・。

マスクをして戦っている、マスクをして守っている、マスクをすることで相手を気遣っている。マスクは暑いし面倒なものです。

しかし、それでも装着“GO TO MASK”(^^;





2020年7月1日水曜日

『7月 最後の夏支度?・・文月』

 確か・・一眼レフのデジカメEOSkiss20039月発売)が出たての頃だから、少なくとも15年以上前のことです。スタッフのアイデアから始まりました。夏休み期間に合わせ、診療室を夏らしく南国風に飾りつけ、涼しげなアロハを着て診療。これが本当に楽しくてスタッフに負担をかけつつ、文句言われながら続けてきました。 

4月のブログで書いたように今年は開業30周年。昨年までのイベント開催時期はワクワクウキウキしていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が危惧されていることから少し冷静にならざるを得ません。ソーシャルディスタンスなどの新しい生活習慣に基づいた、新しい診療スタイルを考え、日々試行錯誤の繰り返しです。患者さんを始め、ご来院いただく皆様のご協力には感謝の言葉しかありません。どうもありがとうございます。



2020年5月31日日曜日

『6月・・そろそろ立ち向かうころな? 水無月』


 今まで経験したことのない感染症のパンデミック。警戒宣言が解除されたとはいえ、現時点でも終息していません。油断は禁物ですが社会の基盤も整えなくては・・感染予防のノウハウをさらに進めて、ちょっと危ない生物とも暮らせる新しい生活に向けて、舵を切るころかな。引き続きのご理解とご協力をお願いします。


2020年5月3日日曜日

『5月・・体を動かしましょう SATSUKI』


連休に入っても家にじっとしてコロナ禍が過ぎるのを待つ毎日。なんとなくズボンがきつくなったような気がします。日本学校歯科医会のフェースブックに投稿されている「HAHAHA de GO! GO! GO!」というダンス。実は数年前に埼玉県歯科医師会で作製されたものですが、今見ても十分に新しい素晴らしい出来栄えなのです。是非ご覧いただき運動不足解消のためにも let's dance!!

日本学校歯科医会フェースブックよりhttps://www.facebook.com/nichigakushi/videos/504488420228887/

2020年4月1日水曜日

『4月・・Happy Birthmonth! 卯月』


199041日(日)にすずき矯正歯科は始まりました。
331日の深夜まで勤務先の大学病院で後片づけ、荷物を運び込んだ真新しい院長屋にはまだ机も椅子も届いていない状態。 日本ではバブル崩壊の局面にあり、徐々に景気後退の不穏な空気が漂い始めていました。
一方世界では、前年にベルリンの壁が崩壊、この年の10月に東西のドイツが一つになり、民主化の波が広がっていました。
30年前にようやく出始めた携帯電話がガラケーからスマホとなり、車の自動運転も可能となってきた昨今、すず矯も少しは進歩したものがあるのかと、自らを振り返り焦っております。

*新型コロナウィルスの感染を防ぐために十分にお気を付けくださいませ。母校の細菌学の名誉教授のお話に以下のようなヒントがありました。お持ちであればお続けください。
「日常的に使われる抗菌性洗口液のエッセンティシャルオイルのリステリン液は、エンベロープを有するインフルエンザウイルスを不活化させるため、COVID-19にも有効と考えられる。」


(当時の新聞折込み掲載)


2020年3月1日日曜日

『3月・・団体行動_(._.)_弥生』


 何年か先に、今年の春を思い出す時は誇らしい気持ちでいたいと願いつつ・・
周知の通り、新型コロナウィルス「COVID-19」の蔓延を防ぐために227日開催の
「第54回東京都学校歯科保健研究大会」中止です。東京都学校歯科医会が1年間の総まとめとして準備を進めてきた大会なので言葉にできないほど残念です。
折角準備してきたので、来場者にお渡しするはずだった冊子と当日の会場に張り出したお知らせを画像アップしました。

現在、やるべきことをやる!成果を得るために、まず全員で足並みそろえて感染を予防。
新しい感染者が出なければ事態は収束していきます<(^´)>



2020年2月3日月曜日

『2月・・節分・・すごい大豆!如月』


節分の必須アイテム「大豆」、今年は飛躍の年になりそうな予感。

戦国時代の保存食でも活躍でしたが、昨今“フェイクミート”として大注目。
アメリカのバーガーキング(YouTube)の宣伝動画もあり、アメリカの大手スーパーでは販売取扱されているそうで、日本でも首都圏一部のスーパーで昨年よりレトルトハンバーグの販売スタートとのこと。
NHKニュース番組では、見た目&食味とも「肉と変わらなく、言われないとわからない」とまで大絶賛コメントでした。

例えば、牛肉1kgに必要な穀物飼料7~11キログラムが必要で作物の作付面積で考えると、大豆そのものを加工して食せば、肉類の何倍もの食糧になり食糧危機の救世主となりそうで、目が離せません( ^)o(^ )
        2016年夏イベントより